2015年 02月 08日
歩。 |
感環キッズの日!
今日は飯田線ハイキング。
体調を崩している子も多く、通常参加者の半分以下の人数ですが、
今日も元気に行きましょう!
初めて参加の小学4年生も居て楽しくなりそう。

普段あまり乗る機会の無い飯田線。
その飯田線に乗って移動し、
そこから歩いて感環事務所まで戻ります。


切符を渡されたみんなは
何だかワクワクした顔をしている。
そうだな、
この紙切れがあれば遠くまで行けちゃうもんな。

見送りチームとお別れしたら

車窓の景色に釘付け。

この飯田線は、
アイヌの測量技師川村カ子トがいなければ、
完成しなかったと言われている。
山と天竜川に挟まれたこの土地に
鉄道を引く人は他に誰もいなかった。
遠く離れた北海道と
不思議な縁がある飯田線。
魅力ある秘境駅と呼ばれる無人駅が沢山あります。
そして電車はあっという間に到着。

無人駅なので切符は電車の車掌さんに渡します。

去っていく電車を見送っていると、車掌さんが
『いってらっしゃい、気をつけて』
と一言。
これが飯田線の魅力の一つ。
マニュアル仕事ではない、
人との繋がり。
車掌さん、有り難う御座いました。

さて、歩き始めよう!
下見の時は雪だらけだった道路も
一夜開けたらほぼ雪は無し。


歩きやすいのです。
見える景色はそのスピードによって変わるもので、
歩いてしか見えないものが沢山見える。

何かの実を拾ったり

色々と味見をしてから驚いてうがいをしたり
こんな経験から学ぶことも多いのです。
自然の知識を持つ子が、
クイズを出して自然の仕組みを教えている。

異年齢での活動の魅力はここにある。
年上の子は教えることで自分の知識をより深め、
小さい子は新しい学びを身近なお兄さんお姉さんから手に入れる。
そこに相互信頼が生まれる。
ちょっと回り道をしておやつの準備を皆でやります。

今日はアメリカからやって来たココア。
場所を決め、

英語の説明書と格闘し

ココアパウダーを入れて

熱いお湯を注いだら

完成。
乾杯したら

いただきます。

体が暖まったらゴールを目指そう!


おっ、
良い杖を見つけたね。

今回も良く歩きました。
みんなのポテンシャルなら
もっと長く歩けるね。
今年は山も登りましょう!
春はもうそこまで来てる。

今のうちに冬を満喫しておこうね。
次の感環キッズは2月21日です。
さて、村長はちょっと大分へ。

去年から続いていた大分でのプロジェクトも今回で終了。
しっかり良いものを創りあげてこよう。
リトルジャイアントスタッフのみなさん、
週明けのLGを宜しくお願いいたします。
今日は飯田線ハイキング。
体調を崩している子も多く、通常参加者の半分以下の人数ですが、
今日も元気に行きましょう!
初めて参加の小学4年生も居て楽しくなりそう。

普段あまり乗る機会の無い飯田線。
その飯田線に乗って移動し、
そこから歩いて感環事務所まで戻ります。


切符を渡されたみんなは
何だかワクワクした顔をしている。
そうだな、
この紙切れがあれば遠くまで行けちゃうもんな。

見送りチームとお別れしたら

車窓の景色に釘付け。

この飯田線は、
アイヌの測量技師川村カ子トがいなければ、
完成しなかったと言われている。
山と天竜川に挟まれたこの土地に
鉄道を引く人は他に誰もいなかった。
遠く離れた北海道と
不思議な縁がある飯田線。
魅力ある秘境駅と呼ばれる無人駅が沢山あります。
そして電車はあっという間に到着。

無人駅なので切符は電車の車掌さんに渡します。

去っていく電車を見送っていると、車掌さんが
『いってらっしゃい、気をつけて』
と一言。
これが飯田線の魅力の一つ。
マニュアル仕事ではない、
人との繋がり。
車掌さん、有り難う御座いました。

さて、歩き始めよう!
下見の時は雪だらけだった道路も
一夜開けたらほぼ雪は無し。


歩きやすいのです。
見える景色はそのスピードによって変わるもので、
歩いてしか見えないものが沢山見える。

何かの実を拾ったり

色々と味見をしてから驚いてうがいをしたり
こんな経験から学ぶことも多いのです。
自然の知識を持つ子が、
クイズを出して自然の仕組みを教えている。

異年齢での活動の魅力はここにある。
年上の子は教えることで自分の知識をより深め、
小さい子は新しい学びを身近なお兄さんお姉さんから手に入れる。
そこに相互信頼が生まれる。
ちょっと回り道をしておやつの準備を皆でやります。

今日はアメリカからやって来たココア。
場所を決め、

英語の説明書と格闘し

ココアパウダーを入れて

熱いお湯を注いだら

完成。
乾杯したら

いただきます。

体が暖まったらゴールを目指そう!


おっ、
良い杖を見つけたね。

今回も良く歩きました。
みんなのポテンシャルなら
もっと長く歩けるね。
今年は山も登りましょう!
春はもうそこまで来てる。

今のうちに冬を満喫しておこうね。
次の感環キッズは2月21日です。
さて、村長はちょっと大分へ。

去年から続いていた大分でのプロジェクトも今回で終了。
しっかり良いものを創りあげてこよう。
リトルジャイアントスタッフのみなさん、
週明けのLGを宜しくお願いいたします。
by kimi0921cfd
| 2015-02-08 10:27
|
Comments(0)