2018年 08月 22日
湖I。 |

その間何をしていたかと言いますと
KanKan Summer Camp @ 野尻湖!
感環のこの夏最期のキャンプ。
今回は友人テッドが野尻湖で運営しているホテルをベースに湖を満喫します。
初日は野尻湖に寄って荷物を降ろしたら、
一路日本海を目指します。
海の無い県長野で生まれ育った子ども達は、
往々にしてそんなに海が好きじゃない…
『しょっぱい』
『ベタベタする』
『臭い』
そんな事を言う子ども達に、
海辺で育った村長は海の魅力を教えてあげたい!
という訳で日本海へ向かうのです!
↑こちらは体力温存組。
運転手はスタッフのノブ。
感環バスを運転するためにマイクロバス免許を取得しています。
そのため交代で運転が出来ます。
去年の東北キャンプは村長、ケンケン、Pの3人体制でした。
今年はまずノブがスタート。
ノブは運転が好きな上に上手。
安心して乗っていられます。
休憩を挟みながら、
3時間半程で野尻湖到着。
ベースとなるホテルディアカーズリゾート。
湖畔に建っているホテルの部屋からは、
湖が望めます。
感環の子ども達はすぐに手伝ってくれます。
荷物を運んだら、
まずはテッドと奥様のけいこさんにご挨拶。
これを読んでいる人のほとんどが
中学時代お世話になった英語の教科書を作り、
ヒアリングの声も担当していた人。
不思議な縁です。
挨拶が終わったら途中で昼食を購入して、
日本海でお昼ご飯を食べる予定。
上越の大型スーパーでお買い物。
青空が広がり綺麗な海が待っているはず!
……のはずが
ドーン!
高波で海は真っ白。
水は茶色。
その上高波で遊泳禁止。
何てこと。
この時期、こんな風になるのは珍しい。
どうも感環キャンプは海との相性があまりよろしくない。
東北キャンプは台風、アメリカキャンプも海の日は寒かった。そして今日。
(後日談として『私かも』と言うスタッフが現れました笑)
でも感環はそんな状況もみんなで楽しみます。
まずはご飯だ!
今晩のパエリア用にイカを買いに魚屋へ。
男子キッチン、女子おしゃべり。
なかなかこれも良い図です。
さてキッチンでは
さあ、ご飯にしましょう。
食後はフリータイム。
by kimi0921cfd
| 2018-08-22 07:55
|
Comments(0)