2017年 01月 16日
訪。 |
友人が運営する一般社団法人Face to Fukushi。
そこからのお仕事で山梨へ日帰り取材。

障害者を支えるているこの社会福祉法人名水会さんは、
「地域と繋がる」ことをコンセプトに運営をしていらっしゃった。
自分のところだけでやることは、
結局狭い世界から脱却することは出来ないと本部長は仰っていた。
閉鎖した学校の校舎を中心に、
村のような場所も持ち、地域の方と共に多くの障害者を支えていらっしゃる。

もし多くの方と繋がらず、地域の方とも繋がらなかったら
20年間この法人が続くことは無かったと。
常に新しいことに目を向け、守りに入らない様にしなければならないとも。
非常に勉強になる時間でした。
お話をまとめ、写真を選び、記事書きの時間が始まります。

そこからのお仕事で山梨へ日帰り取材。

障害者を支えるているこの社会福祉法人名水会さんは、
「地域と繋がる」ことをコンセプトに運営をしていらっしゃった。
自分のところだけでやることは、
結局狭い世界から脱却することは出来ないと本部長は仰っていた。
閉鎖した学校の校舎を中心に、
村のような場所も持ち、地域の方と共に多くの障害者を支えていらっしゃる。

もし多くの方と繋がらず、地域の方とも繋がらなかったら
20年間この法人が続くことは無かったと。
常に新しいことに目を向け、守りに入らない様にしなければならないとも。
非常に勉強になる時間でした。
お話をまとめ、写真を選び、記事書きの時間が始まります。

▲
by kimi0921cfd
| 2017-01-16 23:29
| 村長徒然日記
|
Comments(0)