2017年 06月 26日
狩。 |
と思いながら、静岡の掛川市役所に19時になっても縛られています。
今日中に飯田へ戻りたいから、
あと40分後には新幹線に乗らないともう帰れない。
会議の進め方って大切だなぁと思いながら、会議に参加しています。
今日は掛川市で1日研修をやってから県と市との会議。
さて、週末は感環キッズの日でした!
今回は「職人に出会うシリーズ、猟師に出会う!」でした。
今年も女性猟師のノッティ―を訪ねて行きました。

持ち合わせの公園にのってぃが居ました。
先ずは今日の説明を聞きます。

今までにない距離。
一山下る感じです。
さあ!出発。



冬にノッティ達が獲物を狙う場所。
興味深い場所が沢山あります。

そんなのも山を歩くお楽しみの一つ。




そしてどんなものでも遊び道具にすることが出来ます。



山の神様にもお参りを。

ん?3歳だっけか?
頑張っています。

気付くといつも手助けが必要な子どもの隣りにいてくれる。
本当に助かります。

キッズは片っ端から見つけて来ては見せてくれるんです。


山を抜けると田んぼがありました。

子ども達が見逃すはずはありません。

良い村だなぁ。

美味しそうだけど、なかなか高い。
みんなで試行錯誤して何個が取りました。
自然の甘さ。


今日捕れた猪が中にはいました。
その猪の肩には鉄砲の弾が。
昔はこうやってお肉を捕っていたのです。
捕って、自分でさばいて、美味しく頂く。
これが正しい流れなのです。

こんな経験なかなか出来ません。

さて、お昼ご飯の場所に到着しました。
今日のお昼は持って来たおにぎりと、
ノッティが捕まえた鹿と猪の焼肉。
野生の味がするのです。


さすが山の子。






ご飯のあとはしばらく自由時間。
キッズは川に入ったり、
スタッフと遊んだりと楽しそう。


山で捕まって、
実は食用にノッティが育てています。
アナグマも昔から食べられていたのだそうです。
命を頂くという話をノッティが子ども達にしてくれました。

みんなまた次回!
▲
by kimi0921cfd
| 2017-06-26 22:05
| キッズキャンプ
|
Comments(0)